2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
台湾にいるのに日本のチェーン店に行ってしまうのです。程よく日本であり、そして少し違う。 台湾と日本でのコーヒーの違い。一番は量です。 と言いますか、台湾は何を頼んでも飲み物の量が多い。レギュラーで日本のラージという感じ。 外で飲み物持ってる人…
今日も台北ゲームショウを視察。そして近所の食堂へ。 Googleマップで検索すればサクッと安くて美味い店が見つかってしまう。そして炒飯を食す。 美味い。 台湾の炒飯は安定して美味い。日本のように「炒飯を頼んだがなんか違う」ということが今のところ一度…
今日から始まった台北ゲームショウ、視察に来ました。 ビジネスデーですが、かなり混んでいます。 FGOは台湾でも人気です。 スト6のブースも結構並んでました。 今日は全体をざっくり視察。 明日改めてまわります。
台北ゲームショウ視察のため、6年ぶりに台湾に来ました。 異国の地は良い刺激になります。どんなにネットが発達しようとも、リアルの情報量にはかなわないですから。 とか言いつつ台北で最初に行った店はマクドナルド。アイスコーヒーは日本より高いです。日…
最近、紙のデータをAIでエクセルに変換してまとめています。1年前なら数日かかっていた作業が、今はAIのおかげで1時間もかからないなんてことがザラにあります。 昨日、求人は多いが事務職希望者は余っている、という記事を見ました。それを読んで「そりゃそ…
久しぶりにネスプレッソ復活させたいなと思い、新しいネスプレッソマシン買いました。 ネスプレッソというのは、ネスレのエスプレッソマシンです。エスプレッソは従来のマシンでは粉のセットも掃除も面倒ですが、ネスプレッソなら専用のカプセルをセットする…
今、フジテレビで起きている問題。これは日テレの「セクシー田中さん」問題と根っこが同じだと思っています。 ポイントは、会社の上層部が「支配者側」という意識を持っていることです。この「支配者側」は単に役職に基づくものではなく、上層部に近い人、あ…
今日(1月18日)と明日は沖縄県恩納村のOISTという大学施設でアニメイベントが開催です。 私が音楽で関わっているSK8のイベントもあるので行ってきました。 場所がぶっちゃけ辺鄙なので集客とか大丈夫かなーと思ってたのですが、結構お客さんも来てて大盛況…
前回のポストで「技術革新」なんて言いましたが、逆にいつまでも解決しないのが「頭洗う時の体制が苦しい問題」です。 美容室もこれまで東京と沖縄いくつも行ってますが、シャンプー台の頭が後ろにそった状態でしばらく居続ける苦しさは、美容室にそれほど大…
去年から眉毛ワックスをやってもらってるお店が美容室も兼ねてるので、どうせなら一度にやれば時短よねと。 私は若い頃から白髪が目立ち始め、気づけばもう20年以上染め続けています。 いつの頃からか、このカラーリング薬剤による頭皮の痛みがかなり減って…
市のやっている健康診断に行ってきました。 大腸検査、肺がん検査、他諸々流れ作業30分かからず終了。お手軽便利であります。 なんやかんやありますが、それでも受益者としては行政のコスパはかなり良いと思います。 このコスパの良さは残しながら、明らかに…
最近SNSでよく見かける「10代は〇〇を知らない」とか「新人が〇〇(有名人)を知らなかった」という驚きの投稿。それに対して賛同する人たちを見ていると、「今時の若いものは」というフレーズが21世紀版にアップデートされたように感じます。これ、実は紀元…
年末のインフル疑惑以降咳が続いております。 その咳を半分に減らしてくれる魔法の薬が龍角散タブレット。本当に有難い。 ポケットに入れてても邪魔にならないところが最高です。
中学の頃、同級生の女の子が深夜無免許の運転者の車に同乗して事故で亡くなるということがありました。 体育館で集会があり校長から事故の説明をしているとき、その事故にあった子と仲の良かった子がボロボロ泣いてたのが印象に残っています。 私はかなり怖…
2025年に入りキャベツが1000円超え。私が日々通うカフェも数ヶ月に一度値上げの案内が掲示されます。仕事中に飲んでいる無印良品のノンカフェインのコーヒー豆も750円が今は890円。 加速する世界に対して、スピード感無くろくな対策もしない政府や行政という…
サブマシンのHDDの挙動がおかしくなってきたので急いでばっくアップしてます。すでに一度バックアップとってるんですが、ちゃんととれてるかわからんのでもう一回。 まずCDから取り込んだ音楽データ。可逆圧縮なので一曲がデカイ。丸一日かけてバックアップ…
tuki.(15)というアーティストがXでやたら叩かれていて、その理由が「承認欲求丸出しだから」 大なり小なり人には承認欲求というものはあるわけで、その承認欲求というものを「Xで叩く」という行為は、自己の承認欲求に無自覚で実に滑稽。 オープンなネットに…
ミュージシャンになりたくないという理由がもうひとつあって、それが「病気やけが出休むときのダメージがでかすぎる」というのがあります。 正月の人差し指の化膿レベルでも、ピアノは弾けないし指紋認証はできないしで仕事に支障出まくり。それが日時がガッ…
5日ほど前から人差し指の爪の端が化膿してて、自分で潰そうかと思ったんだけど痛いし怖いから皮膚科に行ってきました。 診察で医者に「なんか刺さった?」って聞かれたのだけど記憶になくて「いいえ」と答えたのに、実はトゲみたいのが刺さってました。え、…
今私は作曲家ですが、割と早いうちからミュージシャン、演奏家にはなれないと思ってました。 その理由はライブはミスが許されない一発勝負だから。私が今作曲家でいられるのは、何度も繰り返し試行錯誤できるからです。 私はリアルタイムで判断することがと…
昔読んだブログが今になって話題になっていて、なんだろう?と見てみたら筆者が陰謀論者になっていました。高学歴で有名企業に務めていた人も、何かの拍子にこうなってしまう。怖いですね。 頭の良さには2種類あって、ざっくり言えばIQとEQというやつです。 …
2025年の抱負は「丁寧に生きる」です。 この「丁寧」ってなにかというと、日々生きてて正しいやり方を知らずに過ごしてるなということがたくさんあるなと思ったのです。 そのひとつに爪を切ること。物心ついたときから自分で爪を切るようになったのですが、…
翻訳家の方のnoteが話題になってて、ざっくり言うと「クオリティの低いAIに仕事を取られた」というお話。 私も明日は我が身ではあるんだけど、正直なところそれは分かりきってたことでもあります。 テレビ、ラジオCMもすでにAIを使ってて、特にナレーション…
朝、初詣に行ってきました。 去年はとても良い年だったので、いつもなら列に並ばないんですが、今回は参拝の列に並んでゆっくりこれまでのこと、これからのことを考えてました。 参拝後は振る舞い餅を頂き、おみくじ。 今年は「吉」でした。去年はなんだった…
明けましておめでとう御座います。 元旦は初日の出を見ようと早起きしたのですが、見事雲に阻まれました。それでも朝の落ち着いた空気は心地よく、2025年も頑張ろーって気分になります。 この「頑張ろー」の軸をどこに持っていくかが2025年の重要なところだ…