たまたま雑学系YouTubeチャンネルをみたら、類似のチャンネルが山ほど出てくるようになりました。
どれもこれも似たようなネタ構成素材で、センスのかけらもない。
おそらく、情報商材系の何かで「今雑学系YouTubeが稼げる」とかやってたのでしょう。こういうのを真に受けてそのまんま真似して作る人たち、情報商材のネタにされた時点でもう旬は過ぎてるということが理解できないのでしょうか。
情報の価値は、「誰が言ったか」が半分です。これらのチャンネルは顔は出さず、プロフィールも書かず、そしてなによりその雑学のソースも書かず信頼性ゼロです。
誤字脱字も多く、読み上げの間違いも修正しない。とにかく質が悪い。動画制作へのこだわりを微塵も感じません。
これでなぜ儲かると思うのでしょう?
コンテンツ作りはまず自分が面白いと思うことからがスタートです。売れるとか稼げるとかは、その先にあるのです。
ちなみに、私が最近好んで見てるのはオーディオ機材系チャンネルです。
本当に好きな人が作っているので面白いです。
音にこだわりのあるマニア気質ですから、動画にもさまざまな工夫を凝らしてます。そこが金太郎飴のような動画ばかりの雑学系と大きな違いです。
信憑性のあるものからないものまで玉石混交なのもまた良し。
近年、昭和・平成初期のオーディオ機器が高騰してます。正直、私もちょっと欲しいものがあるのです。
純粋な音質を考えたら最新のものがいいに決まっています。しかし私はそれほど音質を重視しないので、ほどほどで見た目の良い平成初期のスピーカーを買いたいなと思っているところです。
引っ越し先では、ゆっくり音楽を聞ける環境も作りたいので。