来兎の研究室跡地にして雑文置き

作曲家、来兎の雑記です

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年が終わります

31日はまったりと過ごしております。 29日からFGOにネコアルク登場でメルブラTLのネコアルクBGMが使われているのですが、がっつりとFGO民を洗脳できたようでシメシメでございます。 2024年は1月のUNI2の発売から始まり、EVO JAPANとラスベガスEVOへの種目採…

AIの性格

今はClaudeをメインに使っていますが、こっちはweb検索が出来ないのでサブでChatGPTも使っています。 Claudeをメインにするきっかけは、ChatGPTの挙動がおかしくなって期待する返答がこなくなったときに評判の良いClaudeに乗り換えました。その後Claudeだけ…

ゴルフレッスンが素晴らしすぎる

ここ数年「ゴルフやらないの?」って言われる機会が増えたのでゴルフレッスンに通い始めました。 近所のゴルフ用品店の中にあるレッスン施設。初回は打つときの姿勢とクラブの持ち方、軽くスイングの仕方でした。 これが非常に理にかなっている。毎回適切な…

突然のmixi2

昨日突然登場したmixi2。mixiといえばかつて日本で隆盛を極めたSNSですが、Facebookの日本上陸に驚き迷走してあっという間に廃れました。 余計な改変さえしなければ、mixiは今でも日本でトップのSNSだったと思うのです。 特にローカルなコミュニティの結びつ…

映画「はたらく細胞」見ました

先日、「はたらく細胞」の実写映画を見てきました。 はたらく細胞は原作、アニメともに人気が非常に高く、それを実写映画にするというのはなかなかに超えるべきハードルが高かったと思われます。私が見た感じ、そのハードルをきっちり超えたとても良い映画だ…

ワイヤレスイヤフォンの片方をなくしました。

長年ワイヤレスイヤフォンを使っていますが、意外にも片方だけなくすのはこれが初めて。 今回無くしたソニーのやつ(WF-1000XM4)は、小ささと音質が売りですが、見事に小さすぎて全然見つかる気がしません。 ただ、家の中にあるのは間違いありません。掃除機…

インターネットで価値観は広がらなかった

今の若者が極端なルッキズムに陥り、整形や脂肪吸引をしたがっているというポストを見ました。実際に整形してビフォーアフターを載せている人の写真を見ましたが、正直なところ整形前の顔が魅力的で、整形後はいわゆる「量産型」のような顔になっていました…

新しいこと

新しい仕事にチャレンジしています。「出来ます?」って言われたら、よし、やってやろう!という感じです。 すると、あれこれと未知の作業が出てくるのです。その解決方法を私はChatGPTに聞きまくるのです。そうすると、完璧でないまでもヒントとなる回答は…

世界が揺れても、地上波には届かない

韓国の戒厳令を日本の地上波テレビはほとんど放送しなかったそうで。 基本情報はネットで摂取するようになった今、地上波の優位性はマスへの生放送だけです。世界情勢の大きな事件を地上波が放送しなかったというのは、もう本当に地上波テレビは終わってしま…

愚者も悪くない

今「身銭を切れ」という本を読んでいます。これがとにかく読み辛い。話に無駄が多く言い回しがいちいちめんどくさい。通常の2倍ぐらい読むのに時間がかかる上に500ページ越え。やっと半分ほど読みました。 しかし、書いている内容は非常に示唆に富んでいるの…

駄文を書く意味

このブログって思いついたことをなんとなく書き留めておこうかなっていういわゆる備忘録的なもので、なにか思いついたときに書いてます。 書きたいことを思いついたときに時間がない場合は、後で書こうと下書きにメモするのだけど、続けて書いて仕上げること…

ビジネスライクとは?

職場で一緒に飲み会やランチを断りまくる…というのは、 「あなた達とは金で繋がったビジネスライクな関係」「私はあなたに懐かない。あなたの傘下に入らない」「いざとなれば見捨てるし縁を切る」 というメッセージを、無自覚に放出してる状態。(良し悪しと…

暗い職場は異常です

よく県庁のカフェに行くのだけど、省エネのためか、廊下の半分ぐらい照明を切っています。薄暗く陰気で、正直仕事をする場所には思えない雰囲気です。 以前水道局に寄ったときも、お昼時間にオフィス内照明をすべて切っていたのには驚きました。おそらくそこ…

「10000時間の法則」はうそっぱち

「10000時間の法則」というのがあります。その道で一流になるためには、10000時間の練習が必要というものです。 これ知ったときから嘘っぱちだと思ってて、最近読んだYoutuberサトマイさんの本『あっという間に人は死ぬから「時間を食べ尽くすモンスター」の…

windowsの再インストール

10年以上ぶりにOSの再インストール。もう長らく、OSにガタが来たら新しいPCを買っていました。どのみち3年も使えばSSDやHDD、電源が壊れるリスクが上がるし、OS再インストール時のドライバ、アプリ、プラグインの入れ直しはとにかく疲れるし、それが終わらな…

那覇空港は混みまくり

那覇空港にちょっと用があって行ってきたのですが、コロナ明けてからは日に日に混み具合が増しています。 人の往来が増えると、なんとなくポジティブは気分になります。特に国際線に人が増えるといろんな国の情報が混ざり合って、面白いことが起こるんじゃな…

無印の「空気でできたソファ」はなかなか良いです

最近家で映画をよく見るようになりました。 以前は映画見ようかなーどうしようかなーと考えてるうちに時間が経っていました。でも、私の職業は作曲家なので、インプットは重要です。将来映画音楽の仕事をするためにもしっかり勉強しておく必要があります。 …

混沌ですね

数年前から「ポスト真実」なんて言葉が出てきたけど、まさにそれが兵庫県知事選挙の結果で、日本の混沌も極まってきたなぁなんて思ったり。 法律とかの社会のシステム部分が世界のスピード感に追いついてなくて、このままだとかなりのダメージをみんなで負担…

ゲーム音楽CDの整理

CDを整理しました。私のCDの多くはゲーム音楽なのでそれを中心とした分類方法で。 基本的にはメーカー別。ナムコ、セガ、タイトー、コナミ、カプコン、SNK、そして古代祐三&ファルコムの7つで大半を占めます。あとはその他ゲーム音楽、J-POP、インスト(フ…

私、インスタグラムに詳しく見えますか?

ジュンク堂書店で本を物色してるときに熟年の女性から声をかけられました。 「あの、インスタグラムやってらっしゃいます?」 「はい、やってますけど」 「画像に音楽を載せたいんですけど、出来なくて」 そんな感じで、インスタグラムの使い方について教え…

6時間デジタルデトックス

寝てる時以外はずっと手元にあるスマホ。 そんなスマホを見ずに思考の時間を持とうと15時〜21時の6時間だけデジタルデトックスをやってみました。 たった6時間ではありましたが、なかなか有意義でした。 イメージとしてはスマホ中毒みたいにSNS見たくてそわ…

デザートがよくわかない

今日はテレビで紹介されていたステーキ丼を食べたのだけど、それにはスープ、ミニサラダ、キムチなど付け合わせ3種、そしてパイナップルがデザート的にふた切れついてました。 ステーキはとても美味しかったです。付け合わせも良かった。 しかしパイナップル…

異質の怖さ

カフェにいるとき、隣の人がずーっと首を回している。10秒とかではない。多分もう3分以上はやっている。 ただ首を回す。それだけなことなのに、怖さを感じる。 別にこちらに攻撃的でもなく、目が合うわけでもなく、首をぐるぐるし続ける人が近くにいるという…

サトマイさん

YouTuberサトマイさんの動画を良く見ています。 主に時事ネタと統計学を絡めた動画で、エビデンスに基づいてて信頼性が高く非常に勉強になります。 変に煽るようなこともしないところが好感持てます。 最近本も出していて、それも買いました。 こんな優秀な…

ほーむぺーじがおちつかない

Wordpressを使い始めて10年以上経ちます。 当初は決定版だと思ったし、もうあれこれ面倒なことなくウェブサイトは管理できるなと思ってたのですが、最近になってデータベースが古いから云々とか、エディタの不具合とか、Wordpressの中の人のいざこざとか、そ…

ネットの別人格

「台湾に萌え絵はないと一度でも台湾に行ったらわかる」と書いてる人がいました。 私は台湾に二度行ったことがありますが、日本以上に街にアニメ的キャラクターの広告が溢れていました。もう5年も前のことなので、今は更に増えてるんじゃないでしょうか。 そ…

病気のファンタジー化

強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ 闇バイト解説の記事だけど、犯罪のファンタジー化はわかります。日本はとにかく不用心。 飲食店でテーブル確保にスマホを置いていく人を見ると、この人は日本は安全だと信じてるんだなと、私の方が心配になり…

クオリティを下げたいクリエイターはいない

漫画家原作のドラマで、原作とかけ離れたデザインや振る舞い、ディテールの雑さなどをSNSで指摘されることがよくあります。 ただ、制作する人たちの気持ちを考えれば、まずクオリティを下げていいと思ってる人などまずいません。 じゃあなぜクオリティが低い…

犯罪と責任

「闇バイト」で集められた集団が窃盗するという事件が多発してるみたいです。 この「闇バイト」という言葉もかなり危険じゃないかと思います。 これは犯罪の共犯者を集めているのであってアルバイトではありません。それをバイトという言葉で誤魔化していま…

淡路島の商店街

淡路島で商店街を見つけたので通ってみたのですが、すごかったです。 そこには本物の昭和が残っていました。昭和っぽいではなくガチ昭和。 看板にCDがないCD屋。 こうしたお店がたくさん残っているのです。