来兎の研究室跡地

作曲家、来兎の雑記です

教育

学校の先生は頑張っている。けど。

先日神保町の三省堂書店をじっくり周りました。三省堂書店 神保町本店5階の教師向けの教育指導本のコーナーがかなり充実していていました。その範囲も多岐にわたり、私が前から気になっていた「自由な感想がかけない作文はいかがなものか」「先生のITスキル…

日本の教育は「宗教」である。

「学校の校則が変」という話が出るたびに「あれはいじめの原因をつくらないためだ」と反論をする人がいるんだけど、これ全然反論になってないですよね。実際のところは面倒を回避したいだけ、管理したいという欲望に負けてるだけで。じゃあ実情はといえば、…

ビジョンを更新しない利己的な大人のせいで、国が滅ぶわけです

https://toyokeizai.net/articles/-/283662Twitterで見かけた記事から。このグラフでは「教師との関係」「いじめ」「部活動」「決まりや校則」「家庭」となっていますが、「教師との関係」「いじめ」「部活動」「決まりや校則」の4つは結局のところ「教師」…

不勉強なのは誰か

20年ほど前にパソコン教室でインストラクターをやってたんですが、その頃って結構パソコンを使おうという空気感はあったんです。学生から高齢者まで幅広い世代の方々習いに来ていました。そんな空気感をダメにしたのは間違いなく教育界だと思います。日経新…

ちゃんとITを推進しなかったツケがきた

新型コロナによって、ここ一ヶ月で生活が激変しました。その中に「リモートワーク」「eラーニング」があります。この2つは自宅にネット回線とPCが必要です。主に教育機関がITの重要性を理解せずに4半世紀を無駄にしてきたため、いざリモートワークとeラーニ…

ネット功罪の「功」

昔から世の中でおかしいと思うことはたくさんあります。自分だけで考えてるとそれが本当におかしいのか判断しかねることも多いのですが、最近はTwitterなんかでそれが暴露されると、おかしいことはちゃんと「おかしい」と判断されて拡散されてゆくので実に愉…

私の人生に影響を与えた、中学のときのふたつの出来事

中学時代、私の考え方に大きく影響を与えた出来事がふたつがあります。ひとつは、中1のときの同じクラスの友だちが、夏休みあとにいわゆる「不良」になってたことです。小学校も同じクラスだったこともあり、一緒に遊んでいました。この友だちは絵が上手く、…

日本人は勤勉なのか?

Googleで「日本人 勤勉」と入力すると、予測で「嘘」ってでます笑これ見て調べる気が失せたので各自好きに調べてください。私は「日本人は勤勉」だとは一度も思ったことはありません。むしろ怠惰だと思っています。ただ、「日本人は真面目」だとは思います。…

息をするように若者の可能性を潰す人たち

沖縄の大人たちに言いたいこと - yuka-S’s blog 〜沖縄の離島で18年間育った私が思うこと〜 沖縄に住む大人たちに聞いてほしいことがあります。最近、昔からの友人と話をしたことがきっかけでブログを書こうと思いました。 私は、今年の3月(高校3年生)ま…

教育は「早いもの」が勝てるか?

「早期教育は意味がない」慶応医学部教授が指摘、その理由とは 〈出産準備サイト〉 慶應義塾大学医学部の小児科教授である高橋孝雄医師による「高橋たかお先生のなんでも相談室」。テーマはママのお腹の中にいる胎児の頃から幼児までの「環境要因」について…

「理解されない」は発信者側のせいです

これもう正解でええやろ... pic.twitter.com/cAwOLLu7pc— ゲパイ部長。 (@GEPAI_) 2017年8月15日 このツイートのに関して「空気を読む練習だ」という旨の発言をする人が居たので、私の考えを書いておきます。 世間ではやたらと「空気を読む」ということが言…

【本】「学力」の経済学

読んでます。内容は今まで思ってたことが証明されまくりという感じ。特に「教育はいつ投資すべきか」もっとも収益率が高いのは、子どもが小学校に入学する前の就学前教育(幼児教育)です。 これ!私が一番親に感謝しているのは、良い幼稚園に入れてくれたこ…