来兎の研究室跡地

作曲家、来兎の雑記です

揉め事の可視化

Twitterでよく「〇〇でひどい目に遭いました」とお店や会社を晒すという行為がありますが、その場合の晒す側はサービスを享受する側でなんの瑕疵もない善良なお客というポジションをとります。しかし取引というのは双方になんらかの義務があるはずで、それを…

毛まで見えすぎるのです

動画配信システムを整えつつあるのだが、ちょっとした問題が発生。それは、画質が良すぎて細かなところまでよく見えすぎるというもの。今まで生放送はMacBook AirのカメラかロジクールのWebカメラを使っていたのだが、これらは画質が悪くもなく良すぎもしな…

文体

このブログは好き勝手に書くというのを決めてて、内容はもちろん、文体もそう。基本的には「ですます調」で書くけど、昨日の記事は「である調」で書いている。読みやすさというか、あたりの柔らかさで言えば、「ですます調」が良いと思う。だけど、実際勢い…

「懐メロ」が怖い

先日タクシーに乗ったとき運転手さんが「ラジオかけてもいいですか?」と聞いてきた。私が「いいですよ」と答えると運転手さんは「今懐メロをかける番組やってるんです」と言ってチューニングを合わせた。運転手さんがかかっている曲を懐かしいと言いつつ曲…

「リア充」「陽キャ」は本人だけで成立するものじゃない

Kindleアンリミテッドで『千歳くんはラムネ瓶のなか』を読んでいるのだけど、1巻のストーリーの流れにリア充の高校生の主人公が不登校になった典型的なオタクをリア充にしていくというくだりがあります。前に見た、主人公がリア充ヒロインの元でリア充を目指…

「秘密の質問」が嫌い

ネットのサービスのパスワードを忘れたときに「秘密の質問」というのを聞いてくるの、あれが嫌いです。本人確認のつもりなんでしょうけど、「母の旧姓」や「ペットの名前」など、どれも「絶対」の答えがありません。「母の旧姓」も漢字、ひらがな、カタカナ…

「タレント本」を「ノウハウ本」として売ることははたしてテクニックなのか?

なにやら炎上していたので松本杏奈さんの本「田舎からスタンフォード大学に合格した私が身につけた 夢をつかむ力」を読みました。 内容は松本さんの海外の大学進学を中心とした身の上話。先生の言うことをきかない性格とか、私も学生時代そんな感じだったの…

沖縄はカフェが少ないと思ったけどデータではそんなことなかった。けどやっぱり少ない。

音楽制作以外の雑務はだいたいカフェでやってるんですが、沖縄は体感カフェが少ない気がします。実際どうなんだろと調べてみたら意外な結果。 都道府県別喫茶店店舗数 - とどラン 喫茶店店舗数(人口10万人あたり) 全国平均55.07軒 1位高知156.37軒 2位岐阜…

ゲームとSNS

来兎|Raito@lisa_rec新たなゲーム脳本が出てるんだけど、煽り文句が「集中時間が金魚と同レベルに」で、むしろ金魚の集中力がなんなのか気になってしょうがない。 https://t.co/IFKHl37kLB2022/05/06 16:57:46日経新聞には色々面白い広告が載るんだけど、か…

詳しくない人ほどすぐ「似ている」と言う

最近はよくパクリやトレースで炎上しますが、実際のところなんの問題ないものが多くむしろ提起する側の資質のほうが問題になっている気がします。過去の作品を真似するというのは創作の基本です。 あとはその真似の程度と意図の問題です。パクリやトレースを…

エクセルが使えない人

最近周りで「エクセルが使えない人」の話をよく聞くのです。年齢はあまり関係なく、50代にも20代にもいます。マクロとかそういうやつではなく、「数字を半角で入れる」とか「人の作ったシートのセルはいじらない」とか、そういった必要最低限の知識がなく事…

恋愛格差社会?

「恋愛格差社会」という言葉を内閣府の研究会で使われたようです。しかし、今の未婚、少子化問題を「恋愛格差」とか「恋愛弱者」を原因に据えるのはさすがに浅はかではないかと思います。そんなこと言わずともすでにその根本原因は賃金の減少、弱者という言…

千羽鶴騒動は続く

事あるごとに千羽鶴が問題になっておりますね。各所で言われてるように、ホントやめたほうが良いなと思います。特に外国に送るなんて最悪です。このメンタリティは「なにかしてあげたい」という気持ちがあると思うんですけど、あくまで「(自分が)なにかし…

創作コンテンツのステレオタイプキャラの扱い方

女性キャラクターの女らしさ表現やトランスジェンダーキャラのオネエ言葉などが、ステレオタイプだとして批判されてるようです。しかし、このようなキャラクターは必要だと私は考えます。それはステレオタイプだからではなく、そういうキャラクターを描く必…

復刻レトロゲームの再現性の是非

最近はレトロゲームが最新ゲーム機などで遊べるようになりました。その際のゲームの再現性がちょっとマニア界隈で話題になっています。 私もタイトーのイーグレット2ミニというゲーセンの筐体を小さくしたレトロゲーム機を最近購入しました。このイーグレッ…

「察する文化」の私的利用

『日本人は「静かにして」ではなく「うるさい」という』って旨のツイートを見かけました。確かに察する文化だとは思うんだけど、私的には文章から言いたいことを察するを飛び越えて自分の都合のいいように(または悪いように)解釈する人が多いなと思ってま…

SNSの場合、読み取るのは「内容」よりもスタンスだと思う

本屋とお客のトラブルのツイートが流れてきたんだけど、本屋の方が長時間の立ち読みはご遠慮くださいと伝えたらお客が激昂したという話。それについての互いの主張もTwitter上で見たんだけども、お客側のTwitterの主張を読んで本屋側に問題があるんじゃない…

電話はもう廃止しましょう

電話というツールはコミュニケーションの壁となる距離を無くし社会に革命を起こしました。そのコストも今や無視できる程度になっています。ここまでコストが下がると、その低コストを悪用する人々が出てきます。今や電話はその利点よりも社会活動の障害とな…

峠は越えました

アニメやマンガの女性キャラクターに対して「性的搾取」と攻撃する日本のフェミニストの問題ですが、そろそろ終焉を迎えそうですね。ヤングマガジンで連載中のマンガ「月曜日のたわわ」の広告が先日日経に載ったことで若干炎上っぽくなってますが、恐らく出…

児童虐待の美化とコンテンツ化

とあるテレビ番組で、ピアニストが幼少の頃母親からクラシックのピアニストになるためにきつい教育をうけたというのを再現ドラマでやってたのだけど、内容はどう見ても児童虐待なんです。番組としては、その辛い練習の日々があったからこそ今ピアニストとし…

喧嘩両成敗

私が変だろと思うものに「喧嘩両成敗」があります。喧嘩をふっかけてきた側、ふっかけられた側、両方に非があるという考え方です。実際調べてみると、この喧嘩両成敗はつまり「あーもうおまえらめんどくせーからどっちも罰な」ってことであり、周りにとって…

「スポーツ嫌い」は「スポーツ」が嫌いなわけじゃない

https://note.com/daitamesue/n/nf78ba24d43d7為末大さんが「スポーツ嫌い」について書かれてます。為末さんが書かれてるように、多くの人が体育の授業でスポーツが嫌いになっています。ただ、実際のところはスポーツを嫌いになってるのではなく、スポーツを…

成人年齢引き下げに思うこと

4月から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。私としては正直今の日本でそれは早いと思っています。問題は年齢ではなく、その成人までになにを準備してきたかです。私は日本の未成年に対しての認識は変だと思っています。未成年とは、成年になるまでの…

「原因は常に弱い側にある」

大津市の病院で医者が大量退職という記事に見出しが「患者大泣き」とあり、ぱっと見まるで辞める医者が悪いような書き方になっています。実際のところは病院側に問題があり、責められるのは病院です。一般の企業なんかでも辞める人に対して「会社に迷惑をか…

〇〇の貧困

日本が貧しくなってるのは間違いないんですけど、それを「◯◯の貧困」って細分化する流れがきてて、これちょっと良くないなぁって思ってます。まずは「子どもの貧困」半分あってるとは思うんですけど、でも根本原因は「親の貧困」であってそこを解決するべき…

電気大好き人間です

私は電気が大好きです。電気がなければ生きていけません。趣味も仕事も全て電気が必要。だからこそ、絶対やらないと決めてるのが「オール電化」です。電気に依存してるからこそ、リスクヘッジで電気以外が必要です。ガス湯沸かし器は残念ながら電気がないと…

心臓の音がうるさくて寝れないのです

最近、睡眠アプリのデータを見るとどうも深く寝れていないらしいので、それで耳栓とアイマスクを買ってきました。ちょっとでも睡眠のクオリディを上げたいのです。耳栓をして寝たら外界のちょっとしたノイズも遮断して寝やすくなるだろうと思ったのに、意外…

コザ高ならリアル『青空エール』とかあり得るんじゃないの?とか思ったり

私の母校、沖縄県立コザ高等学校の吹奏楽部定期演奏会に行ってきました。私と妻のめろこ。は高校が同じで同級生なのです。ただ、私は美術クラス、めろこ。は音楽クラスだったので接点は一切ありませんでした。で、めろこ。が所属していた吹奏楽部の定期演奏…

「ご理解とご協力よろしくお願いいたします」

まちなかでよく見かける「ご理解とご協力よろしくお願いいたします」「ご協力」するのはやぶさかではないのだけど、「ご理解」まで要求されるのが納得いかないのです。コンビニの場合、レジに並ぶ際の導線が決まっててそこに並んでくださいという「ご理解と…

制作物のクオリティは依頼者で決まる

海外の大統領に対して「スピーチライターが居るから良いスピーチになるに決まっている」というツイートを見かけました。 こういう誤解多いなと思うんですが、有能な人に仕事を依頼すれば良い結果が得られるわけではありません。良い結果を得たければ依頼者も…